ホーム知ってる? 三重の養殖 > こんな風に大きくなるよ

こんな風に大きくなるよ
小さな魚を大きく育てる…実はとても大変です。


1. まずは稚魚から
養殖は、魚の赤ちゃん、稚魚を養殖場に入れることからはじまります。
タイの場合  
マダイの稚魚は、人工孵化によって生まれ、春先から初夏にかけて養殖場に入れられます。

ハマチ(ブリ)の場合
ハマチの稚魚はゴールデンウイーク明け頃、黒潮に流されてきた藻にくっついてやって来ます。
モジャコと呼ばれる小さな稚魚を採捕して養殖場に入れます。


2. たくさん食べて大きくなあれ
養殖場に入れられた魚は、魚粉や穀類からつくられた固形のエサ(ドライペレット)や、粉末の配合飼料とイワシやサバを混ぜた半生タイプのエサ(モイストペレット)などを食べて大きくなります。
船上でのモイストペレットづくり。配合飼料と魚・エビの割合は、品質を左右する大切なポイント
これがぼくたちのご飯だよ!
エサやり風景


3. 大きくなったら引っ越し
夏から秋にかけて、海水の温度が上がると、魚の運動量が増え、たくさん食べてどんどん大きくなります。大きくなるとはじめの生簀では狭くなるので、生簀を移し替えたりします。


4. 冬でも熊野灘はあったかい
冬、海水の温度が下がると、魚もエサを食べる量が減りますが、黒潮が流れる熊野灘の海は、冬でも暖かく、マダイもハマチも元気良く育ちます。


5. そして一人前に
ハマチ(ブリ)は2年目の冬に3〜4kgにまで大きくなって出荷されます。
マダイも1kg程度になると、サイズに応じて出荷されます。



三重の養殖魚図鑑三重の養殖今昔
こんな風に大きくなるよ大きくなった魚はどこへ?